

BGMとは?
BGMとは「Back Ground Music」(バックグラウンド・ミュージック)の略称で、動画やゲーム、イベント、店舗などの背景でかかっている曲を指しています。音楽を背景化することで、演出力をアップさせることができるため、様々なシーンでBGMが活用されています。
バックに流れる音楽があるか、ないかで印象は大きく違います。音楽には緊張を和らげてリラックスさせる、ストレスを軽減させる、モチベーションを高めるなどの効用を秘めています。
治療の緊張感を和らげる、ショッピングや仕事を捗らせるなど、音楽が持つ機能を効果的に活用するためにBGMが流れているのです。ただ音楽を流せばいいというわけではなく、それぞれのシーンにあったジャンル、リズムやテンポのBGMが選曲されるのです。
映画やテレビ、動画などに使用されるBGMの効果は?
放送される番組を盛り上げるため、視聴者の心情をコントロールするために用いられます。
笑いを提供するバラエティ番組なら明るくポップな曲が使用され、泣き所が多いドラマであれば感動的な曲が使用されます。ドラマやバラエティだけでなく、CMなどでもBGMは活用され、視聴者に興味を持ってもらえるような演出がなされています。
そこで今回は、動画制作初心者向けに動画制作におけるBGMの選び方や著作権フリーの主なサイトを紹介します!
BGMの選び方を学んで、理想的なBGMを見つけられるようにしましょう。
BGMを選ぶ上では、5つのチェックポイントが挙げられます。
1.聞いた際に思い浮かべるイメージ
どんなBGMであれ、もともとの動画の雰囲気と合わなければ意味がありません。だからこそ、まずは視聴してどのようなイメージを思い浮かべるのかチェックしてみましょう。
2.組み合わせる動画との親和性
雰囲気の良いBGMが見つかっても、動画の展開と上手く組み合わせられないと違和感が生じます。特にテンポよく動画を展開させたいのであれば、場面が切り替わるタイミングとBGMのテンポが合致するようなもの選びましょう。
3.著作権
ネット上には人気音楽をBGMにしている動画もあるため、ついつい好きなアーティストの音楽を使いたくなるかもしれません。しかし、もしそのようなことをしてしまうと著作権侵害に触れてしまう恐れがあります。
そうならないためにも、必ずBGMの著作権をチェックしましょう。基本的には著作権フリーのサイトからBGMを探すことが多いため、初心者の方はまずサイトを見つけることから始めてみましょう。
4.費用
著作権がフリーのBGMであったとしても、使用する上で料金がかかるかもしれません。料金システムはさまざまであり、1曲ごとにお金がかかる場合もあれば月額制の場合もあります。もしお金を使いたくないのであれば、無料のサイトからBGMを探すようにしましょう。
5.商用利用におけるルール
商用利用においてはルールが設けられている場合があるため、必ずチェックしておきましょう。例としては、使用回数の制限や編集の制限、BGMを使用できる映像の制限などです。ルール内容もサイトやBGMによって異なります。
それでは著作権フリーのおすすめBGMサイト3選をご紹介します!
YouTube Audio Library【無料】
もしYouTubeへの動画投稿を考えているのであれば、YouTube Audio Libraryがおすすめです。著作権フリーかつ無料で使える音楽が1000曲以上もそろっており、なかには聞いたことあるものがあるかもしれません。また、YouTubeが公式で運用していることもあって安心して利用できるでしょう。
使い方は簡単で、YouTubeにログインしてYouTube Audio Libraryに移動すればOK。ジャンルや気分などで絞り込めるため、求めている雰囲気のBGMもすぐ見つけられるでしょう。また、お気に入り機能もあることから、好きなBGMを登録しておくことも可能です。
DOVA-SYNDROME【無料・有料】
DOVA-SYNDROMEは、著作権フリーのBGMが1万曲以上もそろっています。効果音も大量にあるため、SEを探している方にもおすすめ。また、有料サービスとしてオリジナルBGMの制作も行っています。
DOVA-SYNDROMEの場合、新着順やダウンロードのランキング順でBGMを探すことが可能。人気の高いBGMを取り入れたいときにも、すぐに見つけられます。
甘茶の音楽工房
甘茶の音楽工房は、幅広い範囲の音楽素材を利用できる有名音楽素材サイトです。シンプルなサイトデザインで、「明るい」や「癒やし」などイメージから楽曲を探せるほか、オーケストラやポップスなどのジャンルからも音楽素材を見つけ出せます。また、現在でも音楽素材が更新され続けていて、トレンドに合った楽曲がダウンロードできます。イージーリスニングやヒーリング系の楽曲が充実しているので、主張しすぎず聴きやすい楽曲を探している人にはおすすめのサイトです。
いかがでしたか?
動画に欠かせないBGMにもさまざまな種類があり、どれにしようか迷ってしまったときは参考にしてみてくださいね!