top of page


2022年も大変お世話になりました!
少し早いですが今年最後のTOPICSです。 来年2023年は卯年ということで干支にまつわる京都のうさぎ初詣スポットをご紹介いたします!
カメラやスマートフォンでウサギを撮影し来年の開運祈願しましょう!
京都のうさぎ神社《岡崎神社》

平安神宮や南禅寺に近い岡崎地区にあります。 境内はうさぎだらけで、狛うさぎが鎮座していたり、子授けうさぎや拝殿内には招きうさぎと
まさに”うさぎ年”に訪れたい神社の一つです。
岡崎神社で一番目を引くのは、うさぎの置物がずらりと整列している「うさぎみくじお守り」
おみくじとお守りが一体化したもので並んだ姿は愛らしく、フォトスポットです。

みかえり兎と縁が深い《宇治神社》

宇治には「みかえり兎」の神話があり、神話に出てくる「みかえりうさぎ」が本殿前に置かれています。

「みかえり兎」は、宇治神社のご祭神が道に迷ったときに、何度も振り返りながら案内をしてくれた導き兎です。
今進んでいる道のことで悩んでいる方や、2023年進むべき方向に迷っている方におすすめの神社です。
しあわせ なでうさぎ《出雲大神宮》

出雲大神宮には、なでると幸福が訪れる「しあわせ なでうさぎ」がいます。

出雲大神宮の御祭神である大国主命(オオクニヌシノミコト)が助けた、日本神話の「因幡の白兎」です。
優しくなでるだけで幸せが訪れるといううさぎで、病気平癒のご利益もあります。
不調を抱えている体の部位と同じところをなでて祈願しましょう。
いかがでしたか? このようなうさぎに縁のある京都の初詣スポットへ行き
新年の開運祈願となりますように!
可愛いうさぎの置物などもあるのでたくさん撮影してみてはいかがでしょう?
それでは良いお年を!
bottom of page